美術科・デザイン専攻
デザイン専攻は、平成25年度より新しく『ビジュアルデザイン』 『メディアデザイン』 『プロダクトデザイン』の3コース制に再編されます。
入学後、1年前期ではコース選択はなく、デザイン全域の基礎的な理論と実習を幅広く学び、現代のデザイン分野では必須となったコンピュータによるデジタル技術も学習します。
1年後期以降は3コースの中から専門的に学びたいコースを選択し、より高度な技術と知識を深めます。2年後期には、2年間の集大成となる卒業制作展で作品や研究を発表します。
進路は中学校教諭(美術二種免許)や各種デザイナー、クリエーターとして全国で活躍しています。また、本学の専攻科、他大学への編入学も可能です。
入学後、1年前期ではコース選択はなく、デザイン全域の基礎的な理論と実習を幅広く学び、現代のデザイン分野では必須となったコンピュータによるデジタル技術も学習します。
1年後期以降は3コースの中から専門的に学びたいコースを選択し、より高度な技術と知識を深めます。2年後期には、2年間の集大成となる卒業制作展で作品や研究を発表します。
進路は中学校教諭(美術二種免許)や各種デザイナー、クリエーターとして全国で活躍しています。また、本学の専攻科、他大学への編入学も可能です。
<コース内容>
●ビジュアルデザインコース
主に紙媒体のグラフィックデザインを中心にデジタル表現スキルを習得しながら、コミュニケーションにおけるメッセージや情報を的確に伝えるための表現法・発想力を学びます。
【グラフィック全域/ポスター・広告/商品企画・パッケージ/ブックデザイン/ロゴマーク/タイポグラフィー/キャラクターデザインほか】
●ビジュアルデザインコース
主に紙媒体のグラフィックデザインを中心にデジタル表現スキルを習得しながら、コミュニケーションにおけるメッセージや情報を的確に伝えるための表現法・発想力を学びます。
【グラフィック全域/ポスター・広告/商品企画・パッケージ/ブックデザイン/ロゴマーク/タイポグラフィー/キャラクターデザインほか】
●メディアデザインコース
デジタルメディアとハンドメイドを両立させながら、アート表現を追求する「メディアアーティスト」分野と、3DCGやアニメーション・映像技術を学ぶ「メディアデザイナー」分野があります。
【3DCGアニメーション/CGデザイン/Flashアニメーショングラフィック/シルクスクリーン/テキスタイル/プリントメディアほか】
デジタルメディアとハンドメイドを両立させながら、アート表現を追求する「メディアアーティスト」分野と、3DCGやアニメーション・映像技術を学ぶ「メディアデザイナー」分野があります。
【3DCGアニメーション/CGデザイン/Flashアニメーショングラフィック/シルクスクリーン/テキスタイル/プリントメディアほか】
●プロダクトデザインコース
私たちの身の回りに溢れる立体造形物である家具・雑貨・電化製品など、日常的な生活用品を中心に生活に豊かさと潤いをもたらす造形物のデザインの創造を目指します。
【インダストリアル/家具・インテリア/雑貨/CAD/3DCGほか】
私たちの身の回りに溢れる立体造形物である家具・雑貨・電化製品など、日常的な生活用品を中心に生活に豊かさと潤いをもたらす造形物のデザインの創造を目指します。
【インダストリアル/家具・インテリア/雑貨/CAD/3DCGほか】
美術科卒業・修了制作展
美術科では、2年次の後期から卒業制作が始まります。卒業制作は学生生活の集大成です。デザイン専攻では、ビジュアルデザイン・テキスタイル・陶芸とそれぞれの独創的作品を完成させていきます。2月の初めに行う卒業制作展は、多くの関係者及び専門家から高い評価をうけています。
取得可能資格
中学校教諭二種免許状(美術)
【必修科目】 | デザイン基礎 | 西洋美術史 |
絵画演習 | 日本美術史 | |
彫刻演習 | キャリアデザイン | |
美学 | 卒業制作 | |
【選択科目】 | 色彩計画 | デザイン表現演習 |
デザイン構成 | webデザインⅠ・Ⅱ | |
近代デザイン論 | コンピューターリテラシー | |
デザイン概論 | インテリアデザイン | |
現代美術特講A・B | デザイン特講Ⅰ・Ⅱ | |
デザインⅠ・Ⅱ | イラストレーション特講 | |
工芸演習 | 美術科教育法 |
ビジュアルデザイン | 教授 | 根之木 英二 | |
メディアデザイン | 准教授 | 鈴木 慎一 | |
プロダクトデザイン | 准教授 | 松坂 洋三 | |
メディアデザイン | 専任講師 | 於保 政昭 | |
プロダクトデザイン | 専任講師 | 松本 康史 | |
ビジュアルデザイン | 専任講師 | 西口 顕一 | |
デザイン特講座Ⅰ・Ⅱ | 講師 | 前田 滋人 | |
デザイン特講座Ⅰ | 講師 | 橘野 栄二 | |
デザイン特講座Ⅰ | 講師 | 大橋 重臣 | |
デザイン特講座Ⅱ | 講師 | 山出 淳也 | |
工芸特講Ⅱ | 講師 | 玉造 公男 | |
日本美術史 | 講師 | 仲嶺 真信 | |
webデザインⅠ・Ⅱ | 講師 | 板井 悟史 | |
コンピューターリテラシー | 講師 | 板井 悟史 | |
デザイン表現演習 | 講師 | 久保田 哲 | |
彫刻演習 | 講師 | 佐脇 健一 | |
彫刻演習 | 講師 | 浅野 徳三 | |
工芸演習 | 講師 | 秋元 順子 | |
工芸演習 | 講師 | 前田 亮二 | |
現代美術特講A | 講師 | 古賀 道夫 | |
現代美術特講B | 講師 | 加藤 康彦 | |
近代デザイン論 | 講師 | 水谷 由美子 | |
美術科教育法 | 講師 | 冨田 礼志 |
教育と研究 | ||
文部科学省2009年度 大学教育推進プログラム | ||
地域等との連携 | ||
法人・大学運営 | ||
施設利用について | ||
お問い合わせ | ||