芸短オープンカレッジ
日々の生活がちょっとだけ贅沢になるような趣味の講座やビジネススキルのアップを目指せるパソコン講座など、芸術系と人文系が一つになった本学ならではの個性的な講座をご用意しています。
「何か趣味を見つけたい」「新たな知識を身につけたい」「あの頃に戻ってもう一度学びたい」・・・。どんな目的でもかまいません。仲間たちと一緒に、楽しく受講しませんか。
「何か趣味を見つけたい」「新たな知識を身につけたい」「あの頃に戻ってもう一度学びたい」・・・。どんな目的でもかまいません。仲間たちと一緒に、楽しく受講しませんか。
※受講会場は、大分県立芸術文化短期大学内となります
(第1期「ヨーロッパ講座」のみホルトホールで開催します)
講座一覧
※講座名をクリックすると詳細がご覧いただけます。
※講座名をクリックすると詳細がご覧いただけます。
【美術】
◆1.油彩画教室:油彩画とデッサンの制作
◆2.陶芸講座:電動ろくろを使用した陶芸作品を制作
◆3.コラグラフ版画:様々な素材のテクスチャを楽しむ版画制作
◆4.シルクスクリーン版画:本格的なシルクスクリーン技法で作品を制作
◆5.自由版画工房コース:設備機器の整った工房を開放
◆6.染色講座B:藍染等でTシャツやエコバッグを制作
◆7.3DCG講座:モデリング技術及びフォトリアルレンダリングの技術取得
◆8.木工講座B:ネジや接着剤を使用しない技法での家具製作
◆1.油彩画教室:油彩画とデッサンの制作
◆2.陶芸講座:電動ろくろを使用した陶芸作品を制作
◆3.コラグラフ版画:様々な素材のテクスチャを楽しむ版画制作
◆4.シルクスクリーン版画:本格的なシルクスクリーン技法で作品を制作
◆5.自由版画工房コース:設備機器の整った工房を開放
◆6.染色講座B:藍染等でTシャツやエコバッグを制作
◆7.3DCG講座:モデリング技術及びフォトリアルレンダリングの技術取得
◆8.木工講座B:ネジや接着剤を使用しない技法での家具製作
【音楽】
◆9.声楽個人レッスン:初心者の方からベテランの方まで、幅広く対応する個人レッスン
◆10.声楽グループレッスン:初級・中級の2コースからなるグループレッスン
◆11.西洋音楽史入門:時代を画した名曲に秘められた人・音楽・歴史を辿ります
◆12.音楽理論入門:和声の基礎からはじめ、歌曲の分析などを学びます
◆13.音楽理論中級:ピアノ曲や歌曲を用いて、曲の細部から全体構造の分析を学びます
◆14.中級・上級ピアノ講座:3人の教員によるレッスンで、様々なスタイルの楽曲を練習します
◆9.声楽個人レッスン:初心者の方からベテランの方まで、幅広く対応する個人レッスン
◆10.声楽グループレッスン:初級・中級の2コースからなるグループレッスン
◆11.西洋音楽史入門:時代を画した名曲に秘められた人・音楽・歴史を辿ります
◆12.音楽理論入門:和声の基礎からはじめ、歌曲の分析などを学びます
◆13.音楽理論中級:ピアノ曲や歌曲を用いて、曲の細部から全体構造の分析を学びます
◆14.中級・上級ピアノ講座:3人の教員によるレッスンで、様々なスタイルの楽曲を練習します
【文学・語学】
◆15.中国語旅行会話:初心者の方を対象に、中国旅行で役立つ会話を学びます
◆16.初めての韓国:旅行で使える簡単な韓国語やハングルの読み方を学びます
◆17.本気で仏検:フランス語検定準2級を受験することを目的とした講座
◆18.第1期「ヨーロッパ講座」:ヨーロッパ各国の歴史や文化、現在の姿について解説します
◆19.南蛮学入門講座:ポルトガル人の文化や言語、歴史などについて解説します
◆20.英語でめぐる世界遺産:有名な世界遺産を題材に、ゆっくり・やさしく・楽しく英語を学びます
◆15.中国語旅行会話:初心者の方を対象に、中国旅行で役立つ会話を学びます
◆16.初めての韓国:旅行で使える簡単な韓国語やハングルの読み方を学びます
◆17.本気で仏検:フランス語検定準2級を受験することを目的とした講座
◆18.第1期「ヨーロッパ講座」:ヨーロッパ各国の歴史や文化、現在の姿について解説します
◆19.南蛮学入門講座:ポルトガル人の文化や言語、歴史などについて解説します
◆20.英語でめぐる世界遺産:有名な世界遺産を題材に、ゆっくり・やさしく・楽しく英語を学びます
【パソコン・メディア】
◆21.実践デジタルビデオ講座:ビデオカメラを使った基本的な動画収録・仕上げについて解説します
◆22.パソコン「実践力アップWord中級」:日商PC検定文書作成3級合格を目指します
◆23.パソコン「実践力アップExcel中級」:日商PC検定データ活用3級合格を目指します
◆24.パソコン「実践力アップWord上級」:日商PC検定文書作成2級合格を目指します
◆25.パソコン「実践力アップExcel上級」:日商PC検定データ活用2級合格を目指します
◆26.パソコン「adobe flash入門」:フラッシュ初心者向けの入門講座
◆21.実践デジタルビデオ講座:ビデオカメラを使った基本的な動画収録・仕上げについて解説します
◆22.パソコン「実践力アップWord中級」:日商PC検定文書作成3級合格を目指します
◆23.パソコン「実践力アップExcel中級」:日商PC検定データ活用3級合格を目指します
◆24.パソコン「実践力アップWord上級」:日商PC検定文書作成2級合格を目指します
◆25.パソコン「実践力アップExcel上級」:日商PC検定データ活用2級合格を目指します
◆26.パソコン「adobe flash入門」:フラッシュ初心者向けの入門講座
【希望講座を申し込む】
受講申込書に必要事項を記入し、郵送・FAX・メール・ホームページからのいずれかでお申し込みください。お電話によるお申し込みは受け付けておりません。受講申込書はこちら (35KB)からダウンロードできます。
【受講手続案内書が届く】
各講座の募集締切後に講座、振込等に関してのご案内書を送付致します。申し込み内容に間違いがないか等をご確認ください。各講座初回開講1週間前になっても書類が届かない場合は、お電話にてご連絡ください。
【受講料を振り込む】
案内書に記載されている期日までに受講料をお振り込みください。
【受講スタート!】
いよいよ受講スタートです。記載されている日時・場所をご確認のうえ、受講してください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
お申し込み・お問い合わせ
〒870-0833 大分市上野丘東1-11
大分県立芸術文化短期大学 芸短オープンカレッジ担当
TEL:097-545-0542
FAX:097-545-0543
メール:geitan-oc@oita-pjc.ac.jp
大分県立芸術文化短期大学 芸短オープンカレッジ担当
TEL:097-545-0542
FAX:097-545-0543
メール:geitan-oc@oita-pjc.ac.jp
- 受け付けは先着順で、定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
- 応募者が一定人数に満たない場合は、開講しない場合があります。
- 指定期日までに受講料のお振り込みが確認できない場合は、受講資格が取り消しとなります。
- お振り込み後、受講を取りやめても受講料の返金は致しません。予めご了承ください。
- 表記されている受講時間は、休憩時間を含む場合があります。
- ⑱第1期「ヨーロッパ講座」のみ、ホルトホール大分・小ホールでの開催となります。また、お申し込み方法はtakahata@oita-pjc.ac.jpまでお申し込みください。この講座には年間登録料は不要です。メール記載内容は、第1期「ヨーロッパ講座」に参加する旨及びお名前のみで結構です。
講座詳細一覧
1.油彩画教室(全10回)
油彩画とデッサンを制作します。油彩画は、技術面は初心者にはとても簡単で、気楽に始められます。画材は、表現に合った安価でよいものをアドバイスします。カルトン、イーゼル、静物画のモチーフは、本学の備品を使用します。これから絵を描きたい方もベテランの方も、気楽で充実、英和ある沈黙のひとときを!
【講師】美術科 中原伸浩 准教授
【実施日】10月5日~12月14日の毎週土曜日※ただし11月23日を除く
【実施時間】14:00~17:00(3時間)
【受講料】10,000円(全10回分)※材料費自己負担
【受講人数】10名
【募集締切】9月18日(水)
油彩画とデッサンを制作します。油彩画は、技術面は初心者にはとても簡単で、気楽に始められます。画材は、表現に合った安価でよいものをアドバイスします。カルトン、イーゼル、静物画のモチーフは、本学の備品を使用します。これから絵を描きたい方もベテランの方も、気楽で充実、英和ある沈黙のひとときを!
【講師】美術科 中原伸浩 准教授
【実施日】10月5日~12月14日の毎週土曜日※ただし11月23日を除く
【実施時間】14:00~17:00(3時間)
【受講料】10,000円(全10回分)※材料費自己負担
【受講人数】10名
【募集締切】9月18日(水)
2.陶芸講座(全10回)
この講座では、土練り(荒練り・菊練り)、主に電動ろくろによる水びき成形、釉薬掛け、電気窯による焼成で、湯呑み・マグカップ・茶碗・片口などを制作します。自分だけのオリジナルの陶芸作品制作を楽しんでください。初心者でもかまいません。その人に合わせて指導いたします。最初は筋肉痛覚悟でお願いします。
【講師】美術科 谷口能隆 講師
【実施日】10月4日~12月6日の毎週金曜日
【実施時間】18:00~21:00(3時間)
【受講料】10,200円(全10回分)※材料費3,000円~5,000円
【受講人数】5名
【募集締切】9月18日(水)
この講座では、土練り(荒練り・菊練り)、主に電動ろくろによる水びき成形、釉薬掛け、電気窯による焼成で、湯呑み・マグカップ・茶碗・片口などを制作します。自分だけのオリジナルの陶芸作品制作を楽しんでください。初心者でもかまいません。その人に合わせて指導いたします。最初は筋肉痛覚悟でお願いします。
【講師】美術科 谷口能隆 講師
【実施日】10月4日~12月6日の毎週金曜日
【実施時間】18:00~21:00(3時間)
【受講料】10,200円(全10回分)※材料費3,000円~5,000円
【受講人数】5名
【募集締切】9月18日(水)
3.コラグラフ版画(全10回)
コラグラフは版を彫って作るだけでなく、紙や布などをコラージュしたりボンドやメディウム・ニスなどを使う事で様々な凸凹を作り、プレス機で刷る版画技法で、様々な素材のテクスチャ(表面の質感)を楽しむ事が出来ます。紙、布、レース、葉っぱ等様々な素材を使用でき、アイデアを膨らませた作品作りの技法を学べます。
【講師】美術科 野村菜美 副手
【実施日】11月18日~2014年1月27日の毎週月曜日
※ただし12月30日は除く
【実施時間】18:00~21:00(3時間)
【受講料】10,200円(全10回分)※材料費5,000円・用紙代別途
【受講人数】10名
【募集締切】11月6日(水)
コラグラフは版を彫って作るだけでなく、紙や布などをコラージュしたりボンドやメディウム・ニスなどを使う事で様々な凸凹を作り、プレス機で刷る版画技法で、様々な素材のテクスチャ(表面の質感)を楽しむ事が出来ます。紙、布、レース、葉っぱ等様々な素材を使用でき、アイデアを膨らませた作品作りの技法を学べます。
【講師】美術科 野村菜美 副手
【実施日】11月18日~2014年1月27日の毎週月曜日
※ただし12月30日は除く
【実施時間】18:00~21:00(3時間)
【受講料】10,200円(全10回分)※材料費5,000円・用紙代別途
【受講人数】10名
【募集締切】11月6日(水)