2日間にわたりWキャストでお届けする『ヘンゼルとグレーテル』。キャストをはじめ、影でささえる裏方メンバーを紹介します!
3/5(水)CAST
3/6(木)CAST
☆プロフィールはこちらをクリック
【バレエ】
笠木啓子バレエ研究所
【合唱】
ヘンゼルとグレーテル合唱団
【演奏】
ヘンゼルとグレーテルアンサンブル
ヘンゼルとグレーテルアンサンブル
【裏方STAFF】
【衣装】
<美術科>宮園真実、川田香子、光永百合絵、松田耕子、坂本悦子
<国際総合学科>森優貴、
<情報コミュニケーション学科>後藤眞子、黒木千愛
【小道具】
<美術科>光永百合絵、大石葉月、上野莉子
<音楽科>香西真帆、小野育美
【大道具】
<美術科>光永百合絵、石濱祥子、坂本悦子
<美術科>宮園真実、川田香子、光永百合絵、松田耕子、坂本悦子
<国際総合学科>森優貴、
<情報コミュニケーション学科>後藤眞子、黒木千愛
【小道具】
<美術科>光永百合絵、大石葉月、上野莉子
<音楽科>香西真帆、小野育美
【大道具】
<美術科>光永百合絵、石濱祥子、坂本悦子
【演出助手】
◆プロフィール
◆プロフィール
指揮:森口真司
演出:飯塚励生
ヘンゼル(5日):田村佳奈
ヘンゼル(6日):大野明美
グレーテル(5日):清家麻衣
グレーテル(6日):須山恵理香
魔女(5日):升島唯博
魔女(6日):中村弘人
父親(5日):堤智洋
父親(6日):吉永研二
母親(5日):奥幸子
母親(6日):田島安有美
眠りの精(5日):荒金眞紀
眠りの精(6日):長谷雄美紀
露の精(5日):工藤夏子
露の精(6日):小村朋代
◆プロフィール
指揮:森口真司
演出:飯塚励生
ヘンゼル(5日):田村佳奈
ヘンゼル(6日):大野明美
グレーテル(5日):清家麻衣
グレーテル(6日):須山恵理香
魔女(5日):升島唯博
魔女(6日):中村弘人
父親(5日):堤智洋
父親(6日):吉永研二
母親(5日):奥幸子
母親(6日):田島安有美
眠りの精(5日):荒金眞紀
眠りの精(6日):長谷雄美紀
露の精(5日):工藤夏子
露の精(6日):小村朋代
森口 真司
大阪府出身。京都大学文学部を経て1995年東京藝術大学指揮科大学院修了。指揮法を田中良和、遠藤雅古、フランシス・トラヴィス、若杉弘の各氏に師事する。大学院修了後すぐプラハの春国際音楽コンクール指揮部門に於いて第3位受賞(1位なし)、同時にプラハの春国際音楽祭に出演しプラハ放送交響楽団を指揮、その模様はFM東京で放送された。以降、東京フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、札幌交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、岡山フィルハーモニック管弦楽団など全国各地のオーケストラに客演する。
また岩城宏之氏に認められ、2003年から2年間オーケストラ・アンサンブル金沢の専属指揮者を務めた。在任中は定期公演、オーストリア・ベルギー公演、七尾市定期公演、邦楽とのジョイントコンサート(石川県立音楽堂委嘱作品、多田栄一作曲「時の果てまで」初演)、テレビ金沢開局15周年記念演奏会等、数多くの重要な演奏会で成功を収め、堀米ゆず子、リディア・バイチュ(ヴァイオリン)、ルドヴィート・カンタ(チェロ)、崔岩光(ソプラノ)、森山良子、加藤登紀子、山本邦山(尺八 人間国宝)など多彩なソリストと共演した。
オペラ指揮者としてこれまで30を超す作品を100回近く指揮し、最近では大田区民オペラ・ベッリーニ「ノルマ」(「三菱UFJ信託音楽賞」受賞)、モーツァルト劇場・オッフェンバック「りんご娘」(日本初演)「シュフルーリ氏の音楽会」が各方面から絶賛されるなど充実した活動が続いている。また東京二期会を中心に若杉弘、飯守泰次郎、佐藤功太郎、クラウス・ペーター・フロール、エド・デ・ワールト、ペーター・コンヴィチュニー、宮本亜門ら著名な指揮者・演出家のもと、ヤナーチェク「イェヌーファ」ワーグナー「さまよえるオランダ人」モーツァルト「皇帝ティトゥスの慈悲」「魔笛」リヒャルト・シュトラウス「ダナエの愛」(日本初演)「ダフネ」(日本初演)チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」など数多くの公演に合唱指揮者として参加、その手腕は極めて高く評価されている。2002年から2009年まで東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスも務めた。
東京藝術大学、二期会オペラ研修所講師等を経て現在大分県立芸術文化短期大学准教授として後進の指導にもあたっている。
大阪府出身。京都大学文学部を経て1995年東京藝術大学指揮科大学院修了。指揮法を田中良和、遠藤雅古、フランシス・トラヴィス、若杉弘の各氏に師事する。大学院修了後すぐプラハの春国際音楽コンクール指揮部門に於いて第3位受賞(1位なし)、同時にプラハの春国際音楽祭に出演しプラハ放送交響楽団を指揮、その模様はFM東京で放送された。以降、東京フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、札幌交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、岡山フィルハーモニック管弦楽団など全国各地のオーケストラに客演する。
また岩城宏之氏に認められ、2003年から2年間オーケストラ・アンサンブル金沢の専属指揮者を務めた。在任中は定期公演、オーストリア・ベルギー公演、七尾市定期公演、邦楽とのジョイントコンサート(石川県立音楽堂委嘱作品、多田栄一作曲「時の果てまで」初演)、テレビ金沢開局15周年記念演奏会等、数多くの重要な演奏会で成功を収め、堀米ゆず子、リディア・バイチュ(ヴァイオリン)、ルドヴィート・カンタ(チェロ)、崔岩光(ソプラノ)、森山良子、加藤登紀子、山本邦山(尺八 人間国宝)など多彩なソリストと共演した。
オペラ指揮者としてこれまで30を超す作品を100回近く指揮し、最近では大田区民オペラ・ベッリーニ「ノルマ」(「三菱UFJ信託音楽賞」受賞)、モーツァルト劇場・オッフェンバック「りんご娘」(日本初演)「シュフルーリ氏の音楽会」が各方面から絶賛されるなど充実した活動が続いている。また東京二期会を中心に若杉弘、飯守泰次郎、佐藤功太郎、クラウス・ペーター・フロール、エド・デ・ワールト、ペーター・コンヴィチュニー、宮本亜門ら著名な指揮者・演出家のもと、ヤナーチェク「イェヌーファ」ワーグナー「さまよえるオランダ人」モーツァルト「皇帝ティトゥスの慈悲」「魔笛」リヒャルト・シュトラウス「ダナエの愛」(日本初演)「ダフネ」(日本初演)チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」など数多くの公演に合唱指揮者として参加、その手腕は極めて高く評価されている。2002年から2009年まで東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスも務めた。
東京藝術大学、二期会オペラ研修所講師等を経て現在大分県立芸術文化短期大学准教授として後進の指導にもあたっている。
飯塚 励生
ニューヨーク市で生まれ育ち、ニューヨーク・ユニバーシティ(NYU)教育演劇学部を卒業、同大学院を修了。
2001年に原嘉寿子作曲「乙和の椿」でデビューし、続いて「カルメン」、「ラ・ボエーム」、「曽根崎心中」、「フィガロの結婚」の演出を手掛けた。2005年サイトウ・キネン・フェスティバルで「グレの歌」(指揮:小澤征爾)では、「音楽の友」での高い評価を得た。また同フェスティバル<青少年のためのオペラ>で「セビリヤの理髪師」を演出。その後、「ローエングリン」、「ルプパ」(日本初演)、「ばらの騎士」、「こうもり」、「ヘンゼルとグレーテル」、「カルミナ・ブラーナ」、「子供と魔法」を演出した。2012年に日生劇場開場50周年記念,二期会創立60周年記念、読売創立50周年記念<特別公演>としてアリベルト・ライマン作「メデア」(日本初演)を演出し、「音楽の友」誌によるコンサート・ベストテン2012に選ばれた。2013年7月には兵庫県立芸術文化センター「セビリヤの理髪師」(指揮:佐渡裕)を演出。
現在、愛知県立芸術大学、二期会研修所、お茶の水女子大学の特別授業で演出/アクティングコーチを務めているかたわら、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場の演出課(Stage Director)に所属している。
ニューヨーク市で生まれ育ち、ニューヨーク・ユニバーシティ(NYU)教育演劇学部を卒業、同大学院を修了。
2001年に原嘉寿子作曲「乙和の椿」でデビューし、続いて「カルメン」、「ラ・ボエーム」、「曽根崎心中」、「フィガロの結婚」の演出を手掛けた。2005年サイトウ・キネン・フェスティバルで「グレの歌」(指揮:小澤征爾)では、「音楽の友」での高い評価を得た。また同フェスティバル<青少年のためのオペラ>で「セビリヤの理髪師」を演出。その後、「ローエングリン」、「ルプパ」(日本初演)、「ばらの騎士」、「こうもり」、「ヘンゼルとグレーテル」、「カルミナ・ブラーナ」、「子供と魔法」を演出した。2012年に日生劇場開場50周年記念,二期会創立60周年記念、読売創立50周年記念<特別公演>としてアリベルト・ライマン作「メデア」(日本初演)を演出し、「音楽の友」誌によるコンサート・ベストテン2012に選ばれた。2013年7月には兵庫県立芸術文化センター「セビリヤの理髪師」(指揮:佐渡裕)を演出。
現在、愛知県立芸術大学、二期会研修所、お茶の水女子大学の特別授業で演出/アクティングコーチを務めているかたわら、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場の演出課(Stage Director)に所属している。
田村 佳奈
大分大学教育学部音楽科卒業、同大学院修了。
宮本修、栗栖由美子、塩野勇記、應和惠子、阿部容子の各氏に師事。
01年、06年、アカデミア国際芸術学院(ローマ)にて夏季・冬季声楽講習会修了。「ヘンゼルとグレーテル」(ヘンゼル・露の精)、「こうもり」(アデーレ)、「愛の妙薬」(ジャンネッタ)、「フィガロの結婚」(スザンナ)、「コシ・ファン・トゥッテ」(デスピーナ)、「天国と地獄」(ヴェヌス)、「あまんじゃくとうりこひめ」(あまんじゃく)など、オペラを中心として各種演奏会に出演。最近は、老人保健施設などのボランティア演奏も盛んに行っている。声楽アンサンブル「ル・モンジュ」メンバー。日本音楽表現学会、YOの会会員。 おおいたオペラカンパニー所属。大分二期会会員。現在、大分県立大分鶴崎高等学校教諭。
大分大学教育学部音楽科卒業、同大学院修了。
宮本修、栗栖由美子、塩野勇記、應和惠子、阿部容子の各氏に師事。
01年、06年、アカデミア国際芸術学院(ローマ)にて夏季・冬季声楽講習会修了。「ヘンゼルとグレーテル」(ヘンゼル・露の精)、「こうもり」(アデーレ)、「愛の妙薬」(ジャンネッタ)、「フィガロの結婚」(スザンナ)、「コシ・ファン・トゥッテ」(デスピーナ)、「天国と地獄」(ヴェヌス)、「あまんじゃくとうりこひめ」(あまんじゃく)など、オペラを中心として各種演奏会に出演。最近は、老人保健施設などのボランティア演奏も盛んに行っている。声楽アンサンブル「ル・モンジュ」メンバー。日本音楽表現学会、YOの会会員。 おおいたオペラカンパニー所属。大分二期会会員。現在、大分県立大分鶴崎高等学校教諭。
清家 麻衣
大分高校特別進学クラス音楽コースを経て、国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。その後東京芸術大学大学院音楽研究科において研鑽をつむ。
国立音楽大学在学生によるオペラ公演「コシ・ファン・トゥッテ」「ドン・ジョバンニ」に出演。国立音楽大学卒業演奏会に出演。イタリアにて、第27回モンテプルチャーノ芸術祭「ディドとエネアス」ベリンダ役で出演。同年、第21回国立音楽大学卒業演奏会に出演。別府アルゲリッチ音楽祭「若手演奏家コンサート」、別府大学短期大学部キャンパス音楽鑑賞会。第6回荻窪音楽祭「サロンコンサート・ソプラの競演」「オペラブッファの夕べ」に出演。大分県室内楽協会第11回演奏会でのソプラノ独唱。第8回大分オペラアンサンブル公演「オペラガラコンサート」に出演。音の泉ホールにてジョイントリサイタルを開催。大分高等学校創立60周年記念演奏会に出演。「大分二期会発足記念ガラコンサート」に出演。大分二期会オペラ本公演「魔笛」パミーナ役で出演。飯倉貞子、大石正治、市川倫子、三林輝夫、阿部容子、愛甲久美の各氏に師事。現在、大分県立芸術文化短期大学音楽科非常勤講師。大分県音楽協会会員。大分二期会会員。
大分高校特別進学クラス音楽コースを経て、国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。その後東京芸術大学大学院音楽研究科において研鑽をつむ。
国立音楽大学在学生によるオペラ公演「コシ・ファン・トゥッテ」「ドン・ジョバンニ」に出演。国立音楽大学卒業演奏会に出演。イタリアにて、第27回モンテプルチャーノ芸術祭「ディドとエネアス」ベリンダ役で出演。同年、第21回国立音楽大学卒業演奏会に出演。別府アルゲリッチ音楽祭「若手演奏家コンサート」、別府大学短期大学部キャンパス音楽鑑賞会。第6回荻窪音楽祭「サロンコンサート・ソプラの競演」「オペラブッファの夕べ」に出演。大分県室内楽協会第11回演奏会でのソプラノ独唱。第8回大分オペラアンサンブル公演「オペラガラコンサート」に出演。音の泉ホールにてジョイントリサイタルを開催。大分高等学校創立60周年記念演奏会に出演。「大分二期会発足記念ガラコンサート」に出演。大分二期会オペラ本公演「魔笛」パミーナ役で出演。飯倉貞子、大石正治、市川倫子、三林輝夫、阿部容子、愛甲久美の各氏に師事。現在、大分県立芸術文化短期大学音楽科非常勤講師。大分県音楽協会会員。大分二期会会員。
升島 唯博
広島出身。エリザベト音楽大学声楽学部を卒業後2001年に渡独。デトモルト音楽大学ミュンスター校にて声楽教育ディプロムを取得。その後リューベック音楽大学声楽学部を卒業し声楽ディプロム取得、同大学院オペラコースを首席で修了。2008年にブレーメン歌劇場とソロ契約を結ぶ。2010年よりフリーのソロ歌手としてドイツ、ヨーロッパ各地の劇場にて客演。夏期オペラフェスティバルにも多数回出演。ハンブルク州立劇場にてヴィクトール・ウルマンの「アトランティスの皇帝」ハルレキンやブレーメン歌劇場での「魔笛」モノスタートス、ハイデルベルク劇場「天国と地獄」マーキュリー、オイティーン夏期オペラフェスティバル「道化師」ベッペ、ミュンスター劇場「夢食い小人」夢食い小人など、ドイツのジングシュピールを得意とした役柄を多く歌い、ミュンスター劇場でのモンテヴェルディのオペラ「ユリッセの帰還」や、リューベック劇場でのノルガルドの現代オペラ「神々しいチボリ」など、古典から現代までの広いレパートリーを歌う。2013年にワーグナー作曲オペラ「ラインの黄金」のローゲ、ミーメ役で東京デビュー。日生劇場でベートーヴェン作曲オペラ「フィデリオ」(飯守泰次郎指揮)においてヤッキーノ役で出演。現在は東京とドイツ・ハノーファーを拠点に活動中。
広島出身。エリザベト音楽大学声楽学部を卒業後2001年に渡独。デトモルト音楽大学ミュンスター校にて声楽教育ディプロムを取得。その後リューベック音楽大学声楽学部を卒業し声楽ディプロム取得、同大学院オペラコースを首席で修了。2008年にブレーメン歌劇場とソロ契約を結ぶ。2010年よりフリーのソロ歌手としてドイツ、ヨーロッパ各地の劇場にて客演。夏期オペラフェスティバルにも多数回出演。ハンブルク州立劇場にてヴィクトール・ウルマンの「アトランティスの皇帝」ハルレキンやブレーメン歌劇場での「魔笛」モノスタートス、ハイデルベルク劇場「天国と地獄」マーキュリー、オイティーン夏期オペラフェスティバル「道化師」ベッペ、ミュンスター劇場「夢食い小人」夢食い小人など、ドイツのジングシュピールを得意とした役柄を多く歌い、ミュンスター劇場でのモンテヴェルディのオペラ「ユリッセの帰還」や、リューベック劇場でのノルガルドの現代オペラ「神々しいチボリ」など、古典から現代までの広いレパートリーを歌う。2013年にワーグナー作曲オペラ「ラインの黄金」のローゲ、ミーメ役で東京デビュー。日生劇場でベートーヴェン作曲オペラ「フィデリオ」(飯守泰次郎指揮)においてヤッキーノ役で出演。現在は東京とドイツ・ハノーファーを拠点に活動中。
大野 明美
大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高等学校 卒業。同大学 音楽科声楽専攻 卒業、音楽専攻科 修了。第47回高等学校音楽コンクールにて優秀賞を受賞。第38回卒業演奏会・第18回修了演奏会に出演。第7回宮日音楽コンクール声楽・一般の部入選。大分県民オペラ協会「魔笛」夜の女王役、ビーコンオペレッタ劇場「天国と地獄」ディアナ役、第8回大分オペラアンサンブル公演「オペラガラコンサート」、第7回花音の会コンサート~歌に心を込めて~等に出演。これまでに宮本 修、梅田 淑子、中村 弘人、上田 雅美の各氏に師事。
大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高等学校 卒業。同大学 音楽科声楽専攻 卒業、音楽専攻科 修了。第47回高等学校音楽コンクールにて優秀賞を受賞。第38回卒業演奏会・第18回修了演奏会に出演。第7回宮日音楽コンクール声楽・一般の部入選。大分県民オペラ協会「魔笛」夜の女王役、ビーコンオペレッタ劇場「天国と地獄」ディアナ役、第8回大分オペラアンサンブル公演「オペラガラコンサート」、第7回花音の会コンサート~歌に心を込めて~等に出演。これまでに宮本 修、梅田 淑子、中村 弘人、上田 雅美の各氏に師事。
須山 恵理香
久留米出身 。福岡県立明善高等学校卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科卒業。福岡県高校文化連盟音楽コンクールにてグランプリ受賞。第65回全日本学生音楽コンクール北九州大会 大学の部 入選。第三回東京国際声楽コンクールセミファイナリスト。第十四回九州音楽コンクール審査員特別賞受賞。佐藤美枝子氏、木下美穂子氏らが出演した大分県立芸術文化短期大学創立50周年記念オペラガラコンサートにフランスキータ役で出演。大庭尋子氏、行天祥晃氏、佐藤美枝子氏に師事。現在大分県立芸術文化短期大学専攻科一年在学。大分二期会準会員。
久留米出身 。福岡県立明善高等学校卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科卒業。福岡県高校文化連盟音楽コンクールにてグランプリ受賞。第65回全日本学生音楽コンクール北九州大会 大学の部 入選。第三回東京国際声楽コンクールセミファイナリスト。第十四回九州音楽コンクール審査員特別賞受賞。佐藤美枝子氏、木下美穂子氏らが出演した大分県立芸術文化短期大学創立50周年記念オペラガラコンサートにフランスキータ役で出演。大庭尋子氏、行天祥晃氏、佐藤美枝子氏に師事。現在大分県立芸術文化短期大学専攻科一年在学。大分二期会準会員。
中村 弘人
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。ウィーン市立音楽院オペラ科卒業。宮本修、三林輝夫、渡邉誠、W・クメント、D・ルッツ、H・べレスフォードの各氏に師事。コンサートでは、91年帰国記念リサイタル、94年ジョイントリサイタル、98年、00年リサイタル、11年「上田雅美・中村弘人ジョイントリサイタル」、97年、08年「第九」、モーツァルト「レクイエム」ソリスト。オペラでは「メリーウィドゥ」、「ペトロ岐部」、「コシ・ファン・トゥッテ」、「椿姫」、「リゴレット」等に出演。パルマ・ドーロ国際音楽コンクール声楽部門第3位。第22回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門入選。二期会会員、大分二期会理事。大分県合唱連盟副理事長。大分県立芸術緑丘高等学校教諭。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。ウィーン市立音楽院オペラ科卒業。宮本修、三林輝夫、渡邉誠、W・クメント、D・ルッツ、H・べレスフォードの各氏に師事。コンサートでは、91年帰国記念リサイタル、94年ジョイントリサイタル、98年、00年リサイタル、11年「上田雅美・中村弘人ジョイントリサイタル」、97年、08年「第九」、モーツァルト「レクイエム」ソリスト。オペラでは「メリーウィドゥ」、「ペトロ岐部」、「コシ・ファン・トゥッテ」、「椿姫」、「リゴレット」等に出演。パルマ・ドーロ国際音楽コンクール声楽部門第3位。第22回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門入選。二期会会員、大分二期会理事。大分県合唱連盟副理事長。大分県立芸術緑丘高等学校教諭。
堤 智洋
大分市出身。大分県立芸術緑丘高校卒業。
現在、東京芸術大学音楽学部声楽科4年次在学中。4月より、同大学院音楽研究科修士課程(オペラ科)に進学。これまでに、宮本修、山下浩司、吉田浩之の各氏に師事。
大分市出身。大分県立芸術緑丘高校卒業。
現在、東京芸術大学音楽学部声楽科4年次在学中。4月より、同大学院音楽研究科修士課程(オペラ科)に進学。これまでに、宮本修、山下浩司、吉田浩之の各氏に師事。
奥 幸子
福岡県出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻、聖徳大学音楽学部演奏学科 声楽・オペラコース卒業。大庭尋子、三浦国彦、堤俊博、高橋大海、島崎智子、宮本益光、木村満壽美の諸氏に師事。毎日新聞社主催第61回全日本学生音楽コンクール大学・一般福岡大会第1位、同コンクール全国大会入選。オペラでは東京国際芸術協会主催 「魔笛」ダーメⅡ、ダーメⅢ役、グレースアーツスタジオ 「こうもり」 オルロフスキー役、 「ボッカチオ」ペロネッラ役で出演。コンサートでは天心堂フライデーコンサート、ACC財団法人荒川区地域振興社主催ジョイントコンサート等に出演。二期会オペラ研修所第57期終了 二期会準会員。
福岡県出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻、聖徳大学音楽学部演奏学科 声楽・オペラコース卒業。大庭尋子、三浦国彦、堤俊博、高橋大海、島崎智子、宮本益光、木村満壽美の諸氏に師事。毎日新聞社主催第61回全日本学生音楽コンクール大学・一般福岡大会第1位、同コンクール全国大会入選。オペラでは東京国際芸術協会主催 「魔笛」ダーメⅡ、ダーメⅢ役、グレースアーツスタジオ 「こうもり」 オルロフスキー役、 「ボッカチオ」ペロネッラ役で出演。コンサートでは天心堂フライデーコンサート、ACC財団法人荒川区地域振興社主催ジョイントコンサート等に出演。二期会オペラ研修所第57期終了 二期会準会員。
荒金 眞紀
大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻卒業、同学音楽専攻科修了。田村千枝子、高見久美子、阿部容子の各氏に師事。第37回卒業演奏会、第17回修了演奏会に出演。YOの会主催オペラ・ハイライト「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル)に出演、大分県内において学校巡回演奏を行っている。第9回大分県民芸術文化祭開幕行事オペラ「白蓮」に白蓮の姉役で出演。声楽アンサンブル・ソロなどで県内各地の施設にて出張コンサート、演奏活動を行っている。YOの会会員、声楽アンサンブル ル・モンジュメンバー、大分オペラカンパニー会員。
大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻卒業、同学音楽専攻科修了。田村千枝子、高見久美子、阿部容子の各氏に師事。第37回卒業演奏会、第17回修了演奏会に出演。YOの会主催オペラ・ハイライト「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル)に出演、大分県内において学校巡回演奏を行っている。第9回大分県民芸術文化祭開幕行事オペラ「白蓮」に白蓮の姉役で出演。声楽アンサンブル・ソロなどで県内各地の施設にて出張コンサート、演奏活動を行っている。YOの会会員、声楽アンサンブル ル・モンジュメンバー、大分オペラカンパニー会員。
工藤 夏子
国立音楽大学を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。 洗足学園音楽大学大学院音楽研究科修了。 第17回日本クラシック音楽コンクール大学の部 第4位。第5回エルピス声楽コンクール第1位。第13回長江杯国際音楽コンクール声楽部門 一般の部A第6位。第12回大阪国際音楽コンクール 声楽部門 Age-G 歌曲コース第2位。第12回日本アンサンブルコンクールリート・デュオ部門優秀演奏者賞・全音楽譜出版社賞受賞。大学院在籍中、前田音楽奨励賞受賞。オペラではこれまでに、「ドン・ジョヴァンニ」「コシ・ファン・トゥッテ」「ジャンニ・スキッキ」「魔笛」「ヘンゼルとグレーテル」「ワルキューレ」などに出演。これまでに、田口興輔、島崎智子、牧野正人、行天祥晃の各氏に師事。
国立音楽大学を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。 洗足学園音楽大学大学院音楽研究科修了。 第17回日本クラシック音楽コンクール大学の部 第4位。第5回エルピス声楽コンクール第1位。第13回長江杯国際音楽コンクール声楽部門 一般の部A第6位。第12回大阪国際音楽コンクール 声楽部門 Age-G 歌曲コース第2位。第12回日本アンサンブルコンクールリート・デュオ部門優秀演奏者賞・全音楽譜出版社賞受賞。大学院在籍中、前田音楽奨励賞受賞。オペラではこれまでに、「ドン・ジョヴァンニ」「コシ・ファン・トゥッテ」「ジャンニ・スキッキ」「魔笛」「ヘンゼルとグレーテル」「ワルキューレ」などに出演。これまでに、田口興輔、島崎智子、牧野正人、行天祥晃の各氏に師事。
吉永 研二
大分県立芸術文化短期大学、同大学を首席で修了。現在東京藝術大学声楽科4年次在籍。これまでにバッハのカンタータ、モーツァルト作曲【戴冠ミサ】のソリストを務め、オペラでは【コジ・ファン・トゥッテ】(グリエルモ)、【愛の妙薬】(ドゥルカマーラ)、【フィガロの結婚(抜粋)】(フィガロ・伯爵・バルトロ)、【魔笛】(パパゲーノ)、【ヘンゼルとグレーテル】(父親)等に出演。第80回読売新人演奏会出演。声楽を岩津整明、宮本修、福島明也の各氏に師事。
大分県立芸術文化短期大学、同大学を首席で修了。現在東京藝術大学声楽科4年次在籍。これまでにバッハのカンタータ、モーツァルト作曲【戴冠ミサ】のソリストを務め、オペラでは【コジ・ファン・トゥッテ】(グリエルモ)、【愛の妙薬】(ドゥルカマーラ)、【フィガロの結婚(抜粋)】(フィガロ・伯爵・バルトロ)、【魔笛】(パパゲーノ)、【ヘンゼルとグレーテル】(父親)等に出演。第80回読売新人演奏会出演。声楽を岩津整明、宮本修、福島明也の各氏に師事。
田島 安有美
大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高校音楽科を経て、国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。大学在学中、同大学主催Vocal Concert出演。サントリーホール20周年記念公演/国立音楽大学創立80周年記念事業としてのホール・オペラ・アカデミー公演 ヴェルディ「ファルスタッフ」の合唱団として舞台に参加。そのほかオペラでは、「リゴレット」ジョバンナ役、「魔笛」侍女3役、「あまんじゃくとうりこひめ」ばっさ役にて出演。平成25年大分県芸術文化振興会議の海外派遣事業としてスイス・ルガーノで行われたTicinoMusica夏季マスタークラスに参加。ベルナデッテ・マンカ・ディ・ニッサ氏による声楽コース受講。同コース修了コンサート出演。これまでに千鳥玲子、牧山静江、山田実、愛甲久美の各氏に師事。おおいたオペラカンパニー会員。大分二期会準会員。
大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高校音楽科を経て、国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。大学在学中、同大学主催Vocal Concert出演。サントリーホール20周年記念公演/国立音楽大学創立80周年記念事業としてのホール・オペラ・アカデミー公演 ヴェルディ「ファルスタッフ」の合唱団として舞台に参加。そのほかオペラでは、「リゴレット」ジョバンナ役、「魔笛」侍女3役、「あまんじゃくとうりこひめ」ばっさ役にて出演。平成25年大分県芸術文化振興会議の海外派遣事業としてスイス・ルガーノで行われたTicinoMusica夏季マスタークラスに参加。ベルナデッテ・マンカ・ディ・ニッサ氏による声楽コース受講。同コース修了コンサート出演。これまでに千鳥玲子、牧山静江、山田実、愛甲久美の各氏に師事。おおいたオペラカンパニー会員。大分二期会準会員。
長谷雄 美紀
大分県出身。大分県県立芸術緑丘高等学校 声楽専攻卒業。大分県立芸術文化短期大学 同専攻科卒業。これまでに堤俊博、上田雅美、佐藤美枝子、柴山昌宣の各氏に師事。第57回高等学校音楽コンクール第2位、読売新聞社主催第82回新人演奏会に出演。現在、昭和音楽大学大学院修士課程に在籍。
大分県出身。大分県県立芸術緑丘高等学校 声楽専攻卒業。大分県立芸術文化短期大学 同専攻科卒業。これまでに堤俊博、上田雅美、佐藤美枝子、柴山昌宣の各氏に師事。第57回高等学校音楽コンクール第2位、読売新聞社主催第82回新人演奏会に出演。現在、昭和音楽大学大学院修士課程に在籍。
小村 朋代
大分市出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻卒業。東京芸術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程オペラ科卒業。声楽を宮本修、林康子、川上洋司の各氏に師事。数々のオペラや第九などの宗教作品でソリストを務める傍ら、音楽と現代美術や映像作品とのコラボレーション活動にも力を入れている。2010年第12会別府アルゲリッチ音楽祭プレ事業ジョナサン・パップ氏による「オペラ・マスタークラス受講生コンサート」に出演。2011年第13回別府アルゲリッチ音楽祭オープニング事業「大分県出身若手演奏家コンサート」出演2010年芸大オペラ第56回定期公演「イル・カンピエッロ」においてニェーゼ役を演じ、本格的なオペラデビューを果たす。東京二期会オペラ研修 所第55期マスタークラス修了、及び優秀賞受賞。東京二期会、大分二期会会員。
大分市出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻卒業。東京芸術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程オペラ科卒業。声楽を宮本修、林康子、川上洋司の各氏に師事。数々のオペラや第九などの宗教作品でソリストを務める傍ら、音楽と現代美術や映像作品とのコラボレーション活動にも力を入れている。2010年第12会別府アルゲリッチ音楽祭プレ事業ジョナサン・パップ氏による「オペラ・マスタークラス受講生コンサート」に出演。2011年第13回別府アルゲリッチ音楽祭オープニング事業「大分県出身若手演奏家コンサート」出演2010年芸大オペラ第56回定期公演「イル・カンピエッロ」においてニェーゼ役を演じ、本格的なオペラデビューを果たす。東京二期会オペラ研修 所第55期マスタークラス修了、及び優秀賞受賞。東京二期会、大分二期会会員。
教育と研究 | ||
文部科学省2009年度 大学教育推進プログラム | ||
地域等との連携 | ||
法人・大学運営 | ||
施設利用について | ||
お問い合わせ | ||