専任講師 |
安倍 尚紀
|
地域づくり論
|
詳しい学位や業績に関しては、以下の研究者情報をクリックしてください。 ・研究者情報 ・研究開発支援総合ディレクトリ(Read) 【メールアドレス】 n-abe●oita-pjc.ac.jp ※スパムメール防止のため、メールアドレスは「@」を「●」で表示しています。 メール送信時には半角「@」に変更してください。 【オフィスアワー】 月曜日の昼休み(12:10~13:00) 水曜日の昼休み(12:10~13:00) |
||
【プロフィール】 【専門分野・研究課題】 専門分野・研究課題 情報の流通・保存・管理が社会に及ぼす影響について、社会学の視点から研究してきました。 具体的には、アーカイブズやオーラルヒストリーなどの情報共有、情報技術を用いた組織(コミュニティ)の支援が研究テーマです。地域振興、観光情報、古典芸能に関するフィールドワークを行っています。 【担当授業内容】 【担当科目】 社会学概論、地域づくり論、社会調査法、情報社会論、現代社会論、現代生活論、小論文講座、社会人力育成演習、地域社会特講、業界研究、サービスラーニングなど 【主な業績】 ・Valerie Raleigh Yow著(共訳)、『オーラルヒストリーの理論と実践』、インターブックス、2011 ・『法人設立1周年記念講演会報告書 「おもしろさ」から見る情報リテラシー:マス・コミュニケーションの倫理モデルを通して』(pp1-77)、2011 ・国文学研究資料館(アーカイブズ研究系)編、『アーカイブズ情報の共有化に向けて』、岩田書院、2010 ・Naoki DN ABE, "Study on Summarized Captioning via Computer Assistance", Interdisciplinary Information Science Vol.13, pp.1-10,2006 ・安倍尚紀, 「情報社会における民主的なコミュニケーションをめぐって」, 『社会学年報 34号』, pp.225-245, 2005 他 【所属学会・社会活動】 日本社会学会、情報処理学会、東北社会学会、東北社会学研究会、日本オーラルヒストリー学会など 【メッセージ】 学生時代は、(1)とにかく多くの映画、マンガや活字の本に触れること、(2)外に出ていろいろな人と意見を交換すること、をおすすめします。地域づくりの活動を利用して、自分のネットワークを広げてみましょう。 |
||
【個人ウェブサイト】 http://jakyo.com/n-abe/ |
HOME > 教育と研究 > 教員 > 情報コミュニケーション学科 > 情報コミュニケーション学科 安倍 尚紀
教育と研究 | ||
文部科学省2009年度 大学教育推進プログラム | ||
地域等との連携 | ||
法人・大学運営 | ||
施設利用について | ||
お問い合わせ | ||