「国際理解~多文化共生社会のために~」受講者を募集しています
2012年10月16日
とよのまなびコンソーシアムおおいた連携講座「国際理解~多文化共生社会のために~」では、第2回と第3回の講座受講者を募集しています(第1回講座は終了)。
とよのまなびコンソーシアムおおいた連携講座「国際理解~多文化共生社会のために~」では、第2回と第3回の講座受講者を募集しています(第1回講座は終了)。
本学の高瀬圭子准教授が講師を務める、11月3日(土)開催の第2回講座「多民族国家としてのハプスブルク帝国」では、11もの主要民族集団を抱えた19世紀のハプスブルク帝国に目を向け、民族協調の理想のもとで、人々の生活の中で起きた様々な衝突や葛藤をいかに克服しようとしたか、その試みをたどります。
11月10日(土)の第3回講座「ドイツのマス・メディアに現れた日本(人)像」では、大分大学の安岡正義教授が講師を務め、日本人が「仰天」させられるドイツの対日報道を取り上げ、外からみた日本と日本人のイメージについて語ります。
このような過去と現代における事例を手がかりに、この講座では、私たちが抱えている多文化共生と相互理解に関わる問題に迫ってゆきます。
第2回・3回(第1回は10月13日に開催)の各講座では、受講者を募集しています。申込書に必要事項を記入してFAX・郵送いただくか、電子メールにて必要事項(希望講座日・氏名(ふりがな)・性別・住所・連絡先)を記入の上申し込みください。電話では受付けておりません。申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。受講可・否の結果は、申込締切後1週間以内にお知らせいたします。
※画像をクリックするとPDF (877KB)でご覧いただけます。
本学の高瀬圭子准教授が講師を務める、11月3日(土)開催の第2回講座「多民族国家としてのハプスブルク帝国」では、11もの主要民族集団を抱えた19世紀のハプスブルク帝国に目を向け、民族協調の理想のもとで、人々の生活の中で起きた様々な衝突や葛藤をいかに克服しようとしたか、その試みをたどります。
11月10日(土)の第3回講座「ドイツのマス・メディアに現れた日本(人)像」では、大分大学の安岡正義教授が講師を務め、日本人が「仰天」させられるドイツの対日報道を取り上げ、外からみた日本と日本人のイメージについて語ります。
このような過去と現代における事例を手がかりに、この講座では、私たちが抱えている多文化共生と相互理解に関わる問題に迫ってゆきます。
第2回・3回(第1回は10月13日に開催)の各講座では、受講者を募集しています。申込書に必要事項を記入してFAX・郵送いただくか、電子メールにて必要事項(希望講座日・氏名(ふりがな)・性別・住所・連絡先)を記入の上申し込みください。電話では受付けておりません。申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。受講可・否の結果は、申込締切後1週間以内にお知らせいたします。
※画像をクリックするとPDF (877KB)でご覧いただけます。
~とよのまなびコンソーシアムおおいた連携講座~
「国際理解~多文化共生社会のために~」
「国際理解~多文化共生社会のために~」
- 【第2回 他民族国家としてのハプスブルク帝国】
- 日 時: 11月3日(土・祝)14:00~15:30
- 場 所: 本学 人文棟
- 受 講 料: 無料
- 対 象: 一般市民(30名程度)
- 申込締切: 各講座開催日の2週間前まで
- 【第3回 ドイツのマス・メディアに現れた日本(人)像】
- 日 時: 11月10日(土)15:00~16:30
- 場 所: 本学 人文棟
- 受 講 料: 無料
- 対 象: 一般市民(30名程度)
- 申込締切: 各講座開催日の2週間前まで
- 各講座への申込み
- 申込書に必要事項を記入して、FAX・郵送いただくか、電子メールに申込書の情報(希望講座日・氏名(ふりがな)・性別・住所・連絡先)を記入してお申し込みください。
- 電話では受付けておりません。
- 申込が多数の場合は、抽選とさせていただきます。受講可・否の結果は、申込締切後1週間以内にお知らせいたします。受講可能な場合は、連絡事項や会場案内などを郵送いたします。
申込み・問合せ
大分高等教育協議会 とよのまなびコンソーシアムおおいた事務局
大分大学学生支援部教育支援課
〒870-1192 大分市大字旦野原700番地
TEL 097-554-8522・7366 FAX 097-554-7445
Mail manabi-jimu@oita-u.ac.jp
URL http://www.e-consortium-oita.org
大分大学学生支援部教育支援課
〒870-1192 大分市大字旦野原700番地
TEL 097-554-8522・7366 FAX 097-554-7445
Mail manabi-jimu@oita-u.ac.jp
URL http://www.e-consortium-oita.org