7月21日(土)・22日(日)、竹田食育ツーリズム研修実施しました
2012年07月26日
このたびの大雨で被害を受けられた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
交流を続けている竹田でも大きな被害がありました。他方で風評による訪問客の減少等、経済活動への影響も出ています。このたびの活動もとりやめようとの声もありましたが、竹田の方々と協議の上、実施に踏み切りました。
今後とも学生たちの見た竹田の情報を発信することで、一刻でも早い復興のお役に立てればと考えています。
交流を続けている竹田でも大きな被害がありました。他方で風評による訪問客の減少等、経済活動への影響も出ています。このたびの活動もとりやめようとの声もありましたが、竹田の方々と協議の上、実施に踏み切りました。
今後とも学生たちの見た竹田の情報を発信することで、一刻でも早い復興のお役に立てればと考えています。
本学では、情報コミュニケーション学科を中心に、竹田の農村の豊かな生活文化を経験し、大量生産・大量消費・大量廃棄の生活のあり方を見直すとともに、過疎や高齢化などの問題を考える目的で、竹田食育ツーリズム研修を行っています。
4年目の今回、大雨の直後で、前の橋が崩落するなどの状況はありましたが、竹田農家民泊「きちょくれ竹田」のみなさんには大きな被害もなく、農家民泊を受け入れてくださいました。
21日、これまでの竹田芸文短大交流の成果発表と農家民泊入村式のあと、一品持ち寄りの昼食会、その後各農家に別れて、収穫体験・こんにゃくつくり・型おこし、まんじゅうつくり、魚釣りなどの体験をしました。
翌22日は、竹田市菅生の卯野農場にて、トウモロコシの糖度が一番高い夜明け前、とうきび早朝収穫体験を行いました。フィリピンからの農業研修生のみなさんと一緒に収穫を行い、メロンより糖度の高いとうきびを畑で生で試食しました。
そのあと、卯野さんから我が国の農業のあり方や、九州一のとうきび産地菅生地区の歴史や、とうきび栽培についての話を伺いました。ここ菅生では品質の良いとうきびが大量に生産されるにもかかわらず、阿蘇産として出荷していたため、あまり人に知られていません。すごうのとうきびをブランド化するお手伝いができたらと考えています。
朝食後、道の駅すごうで実施された「とうきびフェスタ」のお手伝いをしました。国道57号線が滝室坂で通行止めとなっており、熊本方面からの客があまり期待できないことや、大雨被害が大きく報じられたため、客足の減少が心配されました。例年よりも少なくはありましたが、かなりの盛況で無事にフェスタを終えることができました。若者が少なくなっているいま、学生たちの参加はこのイベントにとって必要不可欠となっています。
4年目の今回、大雨の直後で、前の橋が崩落するなどの状況はありましたが、竹田農家民泊「きちょくれ竹田」のみなさんには大きな被害もなく、農家民泊を受け入れてくださいました。
21日、これまでの竹田芸文短大交流の成果発表と農家民泊入村式のあと、一品持ち寄りの昼食会、その後各農家に別れて、収穫体験・こんにゃくつくり・型おこし、まんじゅうつくり、魚釣りなどの体験をしました。
翌22日は、竹田市菅生の卯野農場にて、トウモロコシの糖度が一番高い夜明け前、とうきび早朝収穫体験を行いました。フィリピンからの農業研修生のみなさんと一緒に収穫を行い、メロンより糖度の高いとうきびを畑で生で試食しました。
そのあと、卯野さんから我が国の農業のあり方や、九州一のとうきび産地菅生地区の歴史や、とうきび栽培についての話を伺いました。ここ菅生では品質の良いとうきびが大量に生産されるにもかかわらず、阿蘇産として出荷していたため、あまり人に知られていません。すごうのとうきびをブランド化するお手伝いができたらと考えています。
朝食後、道の駅すごうで実施された「とうきびフェスタ」のお手伝いをしました。国道57号線が滝室坂で通行止めとなっており、熊本方面からの客があまり期待できないことや、大雨被害が大きく報じられたため、客足の減少が心配されました。例年よりも少なくはありましたが、かなりの盛況で無事にフェスタを終えることができました。若者が少なくなっているいま、学生たちの参加はこのイベントにとって必要不可欠となっています。
学生たちは体験レポートやインタビューを行って、
ホームページ『たけたみつけた』
http://cis.oita-pjc.ac.jp/taketa/index.htmlや、
『竹田活動ブログ2012』
http://taketa2012.junglekouen.com/、
フェイスブックなどで情報発信しています。ぜひ、一度みてください。
ホームページ『たけたみつけた』
http://cis.oita-pjc.ac.jp/taketa/index.htmlや、
『竹田活動ブログ2012』
http://taketa2012.junglekouen.com/、
フェイスブックなどで情報発信しています。ぜひ、一度みてください。
2012年度 > 7月21日(土)・22日(日)、竹田食育ツーリズム研修実施しました